ジンジャーエールが大好きなので、自家製のジンジャーエールを作ってみました!僕は辛口が好きなのですが、同居人さんもいるので今回の自家製ジンジャーシロップは飲みやすいように作っていきます。
自家製ジンジャーシロップは炭酸水などで割ることがメインになるので、いろいろと便利なのでぜひ作ってみてください!
用意するもの
- 生姜(好みの量)
- 砂糖(生姜と同量)
- 水(生姜と同量)
- はちみつ(大さじ2杯)
- レモン(1個)
- シナモンスティック(1本〜3本程度)
- 唐辛子(1本〜3本程度)
- クローブ(5個〜10個程度)
作り方の流れ
- 【切る】生姜(皮付きのまま)を洗って薄く切る
- 【煮る】全ての材料を入れて沸騰しないぐらいの温度で15分〜20分ほど煮る
- 【冷ます】粗熱を取る
- 【完成】出来上がった「自家製ジンジャーシロップ」をお好みで水・お湯・炭酸水などで割って飲む
ざっくりな作り方は上記のようになります。とても簡単なので、一度作ってしまえば覚えられちゃいます!しかも、自分好みにアレンジしやすいのもいいですね♪
今回、作った細かい分量などはこちらになります!
手順1 <生姜と砂糖を量る>
生姜の量は245gなので砂糖も同量用意します!
手順2 <生姜を薄く切ります>
1.5m〜2mぐらいの薄さに切ります。
手順3 <残りをお鍋に入れます>
今回、レモンはスライスせずに絞って入れました。
全て入れるとこんなこんな感じになります!
手順4 <15分〜20分沸騰しないように煮込む>
手順5 <粗熱をとります>
手順6 <保存容器に移して完成!>
自家製ジンジャーシロップの完成です!切って、煮詰めるだけで完成するので意外と手頃にできるのでぜひ試してみてください♪
飲み方
今回は炭酸で割って飲みます。
他にもお湯/水/コーラ/お酒などなど色々なもので割れるので自分の好きな飲み方を探すのも楽しみの一つです!
割物以外ではライム/ミント/黒蜜/すりおろしりんご等を入れるのもオススメです!
今回は四分の一ほど自家製ジンジャーシロップを入れて飲みました。
割方などはカルピスのようにお好みの量で割って大丈夫なのでご自身で濃いめや薄めなど調整して作ってみてください!